紅葉の嵐山を見たくて、「Go Toトラベル」を活用して行ってきた。結論的に「紅葉真っ盛りの嵐山」には1週間ほど早かったようだが、早朝の人の少ない渡月橋や宝厳院の紅葉ライトアップ等を存分に楽しめた。

【参考データ】
2020/11/22(日)
 新幹線ひかり500号 西明石8:24発~京都9:02着
2020/11/23(月)
 新幹線ひかり519号 京都18:43発~西明石19:20着

宿泊先
「京都・嵐山 ご清遊の宿 らんざん」(11月22日一泊)


■2020年11月22日(日)まずは平安神宮へ

交通は迷ったが、「コロナ」「安全」をキーワードに新幹線を利用することにした。らくちん! 
でも、ひかり500号はけっこう混んでいたりする。9時過ぎに京都駅へ到着、コインロッカーへ荷物を預けるが、ここ(八条口)が京都駅のいわゆる表玄関(京都タワー側)の反対側と思っていなかったものだから、あとでコインロッカーの場所を探すのに苦労するハメとなった。

さっそく地下鉄烏丸線~烏丸御池で乗り換え~東西線で東山駅に到着。6年ぶりの平安神宮へ向かうが、駅からはけっこう離れている……。

おお、大鳥居の朱色がとても鮮やかだ。
DSC09000
左手には京都市電の名残が。
DSC09002
右手に巨大な美術館を見ながら、参道を進むと、応天門にたどり着く。
DSC09009
DSC09010
応天門をくぐると、太極殿だ。(本殿はその向こう側)向かって左の白虎楼、右の蒼龍楼とのバランスが実に良い。
DSC09015
白虎楼
DSC09021
軽く参拝し、庭園(神苑と呼ぶそうな)を巡ることにした。
DSC09023
DSC09030
DSC09038
臥龍橋
DSC09052
春は桜が美しかろう。また来ようと思う。
DSC09064
DSC09067
DSC09073
DSC09082

■京都市京セラ美術館

昭和8年に開館し、令和2年春に新生した京都市京セラ美術館。pen 2020/4/1号を見て、一度来てみたかったのだ。
DSC09083
帝冠様式は好みだ。
DSC09084
最新鋭の美術館だけあって、館内の案内はすべてデジタルサイネージ。年季の入った建築物との対称がとても良い感じだ。
DSC09087
美術鑑賞の前に腹ごしらえを。館内のカフェ「ENFUSE」を利用したが、ビーフカツサンド(1,300円)は、本当に"カツを挟んだだけ"でサラダもないし、ウェイターは先にコーヒー(600円)だけ持ってくるし(サンドが来る頃にはすっかり冷めた)、サービス、メニューとも最低ランク。よくこんな店をテナントにしたなぁ。もう二度と来ないぞ。

さて、気を取り直して……。人も少なく、ゆっくりと鑑賞できた。
DSC09091
DSC09093
個人的には「京都の美術 250年の夢」(\1600)よりも「コレクションルーム 秋期」(\730)のほうに興味がわいた。なかでも丹羽阿樹子『奏楽』には、その色彩と"素材感"、見えない表情に圧倒された。

この美術館の建築物と庭園も見どころとなっている。
DSC09099
DSC09101
DSC09105
DSC09106
DSC09107
DSC09108
DSC09109
時刻は14時20分、そろそろ移動しようか。

■嵐山へ

地下鉄でJR京都駅へ戻り、荷物を回収。でも、コインロッカーのン場所がわからずに、10分近くうろうろと……。八条口側(新幹線側)のコインロッカーであることを認識し、やっと回収できました。トホホ。

JR山陰線に乗って嵯峨嵐山駅へ。
DSC09113
約1キロの道のりをホテルへ向かうのだが、観光客のただなかをキャリーケースをごろごろと転がすのは優雅ではない。
そして、なんか……すごく人が多い……。
DSC09115
DSC09119
DSC09121
16時40分にホテルへ到着。JR嵯峨嵐山駅駅から遠いのはわかっていたが、結構疲れたぞ。
DSC09124
DSC09128

■宝厳院 夜間ライトアップ

ホテル「京都・嵐山 ご清遊の宿 らんざん」は嵐山の奥まった場所にあり、最初は不便に感じたが、実は観光名所(天龍寺、宝厳院、竹林)に近かったりする。
https://www.kyoto-ranzan.jp/

特に宝厳院は目の前で、優先鑑賞チケットを事前に購入していたので、長蛇の列に並ばないですんなり入場することができた。
DSC09133
DSC09144
DSC09151
DSC09167
青竹が幽玄的。
DSC09175
燃えるような紅。
DSC09180
DSC09214
五百羅漢も。
DSC09226
ホテルへ戻って夕食タイム。肉が美味だった。
DSC09233
DSC09234
DSC09236
これで大浴場が天然温泉だったらいうことはないのだが、ここは我慢。

続きます。