東郷平八郎と戦艦三笠
■天気晴朗なれども波高し
記念艦三笠。ワクワク感がたまらないな。
戦闘指揮艦橋、東郷平八郎の立ち位置から前方を視る。うん、天気晴朗なれども波高し(?)だ。
内部は旧式の軍艦そのもので、2010年にポーツマス港で観た英軍艦ヴィクトリー号のような構造だった。
プライバシーなしのハンモック寝床&男だけの甲板生活。
Z旗ビールが美味い!
■浦賀の渡し船……に乗れず……。
京急横須賀中央駅から浦賀駅へ。18時15分着。タクシーで西叶神社へ。
有名な「渡し船」に乗りたかったのに、営業時間終了。ガックシ。
浦賀港。ここに黒船がやってきたんだな。
■銀座精養軒
バスで浦賀駅へ、京急で横須賀中央駅に戻り、どぶ板商店街を散策。
横須賀海軍カレーへ向かうと……ラストオーダー終了。またまたガックシ。
汐入駅から銀座へ向かう。なんと直通なんだな。21時3分に東銀座駅到着。
いつもの松屋8階、銀座精養軒で夕食だ。ビールと赤ワインが美味い。
ホテルにチェックイン。
ホテルユニゾ銀座一丁目は、予想より良いところ。欧米人宿泊客の多いのも納得できる。
う~ん。今回の旅は時間配分が甘かったかな?
続きます。
コメント