■ルノワール展 その色彩は「幸福」を祝うために。

2016年6月19日(日)曇り

印象派時代の最高傑作「ムーラン・ド・ラ・ギャレットの舞踏会」初来日!ということで、この日は、年始から楽しみにしていたルノワール展を観て愉しむのだ。

http://renoir.exhn.jp/
ルノワール展 オルセー美術館・オランジュリー美術館所蔵
国立新美術館 2016年8月22日まで。

9時30分にチェックアウトし、地下鉄千代田線・日比谷駅から乃木坂駅へ。10時15分に入場。ものすごい人だかりだ……。
Dscn6768

Dscn6771


オーディオガイド500円。こういった展示会では必須だ。

お気に入りの作品を何点か。
「ぶらんこ」(1876年)
木漏れ日の光がドレスの上に咲いた蝶結びの紫の花に降り注ぐ(ゾラ「愛のページ」)、そのイメージそのものだ。
僕は、端の少女の「私も乗ってみたいけれど、できるかしら」的な表情が気に入った。

「ムーラン・ド・ラ・ギャレットの舞踏会」(1876年)
以前のパリ旅行の際にオルセー美術館に展示されておらず、観ることができなかったのだ。
これは別格の美しさ。眼前1メートルの距離で鑑賞できて満足だ。
ワルツ、ポルカを踊る無数の人々。魅力的なポーズの友人たち。
空は描かれていないのに、空間の広がりと強烈な光のあふれ出る様子が、人生の幸福感と合わせて画面いっぱいに表れている。
光と影を濃いブルーで表す技法といい、左奥で「私はもうあなたと踊らないわ」と失望の表情を隠さない女性と焦る男の姿といい、いや、素晴らしいものを見せてもらったぞ。

Dscn6809


「田舎のダンス」(1883年)
僕はこちらのほうが好きだ。
この素晴らしい表情のモデルは、後にルノワール夫人となるアリーヌだ。実は本作のモデルはシュザンヌで内定していたのが、アリーヌが嫉妬して強引にモデルになったとか。
踊る男の衣服が、現在のジャケパンスタイルになっている。われらの衣服の源流を観るようで面白い。
テーブルには飲みかけの酒、床に落とした帽子……酔って踊るは人生の楽しみそのものってことだな。

「都会のダンス」(1883年)
上流階級の舞踊を表現しているが、ルノワールが思いを寄せたサーカス団の踊子、シュザンヌがモデルだ。で、ルノワール氏はシュザンヌとアリーヌとを両てんびんにかけていたのか……。

Dscn6808


他にピカソ「白い帽子の女性」、ジャン・ペロー「夜会」等を含め、103点の作品が展示されていた。

美術館2階のカフェSalon de The RONDでベーグルサンドセットをランチとした。
Dscn6772


13時15分に退場。うん、「人生の幸福」を実感できた。芸術はこうでなくっちゃ!
Dscn6769


■秋葉原はすごい熱気

ほぼ15年ぶりの秋葉原は大きく変わっている。これは「文化都市への進化」だと信じたい。
Dscn6774

Dscn6775


ここではクロムクロ展を見た。まぁまぁだな。

16時11分に秋葉原駅から東京駅へ向かう。ギリギリじゃないか。


16時50分に東京駅よりのぞみ51号に乗車。
実は、人生初のグリーン車だったりする。実に快適なシートだ。

大玉ほたてと大漁ウニ弁当(1,700円)には満足だ。
Dscn6804


定刻の19時56分に西明石へ到着
ルノワール展は8月22日まで。米空母も現物を見てみたい。もう一度行きたいな。


駄文にお付き合いくださり、ありがとうございました。